【日テレ】 市來アナ「重用(じゅうよう)」 藤井アナ「ちょうようだよ」→藤井アナ「じゅうようで合ってました」
■日テレ藤井アナ 市來アナに謝罪 生放送で「重用」の読み方を…「私の知識が古かった」
日本テレビの藤井貴彦アナウンサーが6日、同局「news.every」で、市來玲奈アナウンサーが「重用」を「じゅうよう」と読んだところ「ちょうよう」とささやき、市來アナは「ちょうよう」と読み直したが、実は「じゅうよう」が正解だったことを明かし、素直に謝った。
市來アナは、北朝鮮の労働党創立75周年のニュースで「核・ミサイル開発を主導した2人を重用(じゅうよう)し…」と読み上げたものの、その後不自然に言葉に詰まり、「ちょうようし…」と言い直した。
だがその後、藤井アナが「ここで少しお時間をください」と言いだし「先ほど、北朝鮮のニュースの中で核ミサイル開発を主導した2人を重く用いるという言葉で『じゅうよう』という表現があったんですけど、私の感覚が古くて、市來さんに『ちょうようだよ』って話しかけたら、実は『じゅうよう』の方が新しくて、私の知識の方が古いということが分かりました」と、自分が間違えていたことを認めた。
そして「市來さん、まずはごめんなさい」と後輩アナに謝罪し、視聴者にも「大変失礼しました」と謝罪していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0961cab43ed469c2b8b5277ab04554553367f74b

市來アナは、北朝鮮の労働党創立75周年のニュースで「核・ミサイル開発を主導した2人を重用(じゅうよう)し…」と読み上げたものの、その後不自然に言葉に詰まり、「ちょうようし…」と言い直した。
だがその後、藤井アナが「ここで少しお時間をください」と言いだし「先ほど、北朝鮮のニュースの中で核ミサイル開発を主導した2人を重く用いるという言葉で『じゅうよう』という表現があったんですけど、私の感覚が古くて、市來さんに『ちょうようだよ』って話しかけたら、実は『じゅうよう』の方が新しくて、私の知識の方が古いということが分かりました」と、自分が間違えていたことを認めた。
そして「市來さん、まずはごめんなさい」と後輩アナに謝罪し、視聴者にも「大変失礼しました」と謝罪していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0961cab43ed469c2b8b5277ab04554553367f74b
ちょうようだろ
3: V V-PANDA(東京都) [EU] 2020/10/06(火) 20:44:07.25 ID:1YJ+L4FD0
どっちでもあってるんじゃねーの
14: めろんちゃん(神奈川県) [US] 2020/10/06(火) 20:45:35.34 id:e9Ammw6F0
ちょうようのほうが文脈的にわかりやすいだろ
16: 白戸家一家(福岡県) [ニダ] 2020/10/06(火) 20:45:46.31 id:VWhreMyr0
新しいってなに
22: けいちゃん(空) [ニダ] 2020/10/06(火) 20:46:18.41 id:Hb92PPm00
なんで変わってんの?
24: セントレアフレンズ(東京都) [BR] 2020/10/06(火) 20:46:28.36 id:mEmVDmMo0
ちょうようだろが
古いとかねえわ
古いとかねえわ
25: タルト(東京都) [ニダ] 2020/10/06(火) 20:46:29.52 id:POKApKI10
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/197.html
原則として[ジューヨー]と読み、場合により[チョーヨー]と読んでもよいことにしています。
①ジューヨー②チョーヨー
原則として[ジューヨー]と読み、場合により[チョーヨー]と読んでもよいことにしています。
①ジューヨー②チョーヨー
>>25
つまり原稿作ったやつが悪い
「放送では、文脈に応じて分かりやすい表現を工夫するのが望ましい。ただし、引用などで文字どおり読む必要が生じた場合は、1.ジューヨー 2. チョーヨーとする」となっています。つまり、放送では文学作品や文章を直接引用する場合などを除いて、「重用」は「重く用いる」「重要な地位に取り立てる」と言いかえるなど「耳で聞いてわかりやすい表現を心がけなさい」ということです。
つまり原稿作ったやつが悪い
29: めばえちゃん(茸) [CA] 2020/10/06(火) 20:46:55.68 ID:1nl27ot10
どちらも正解だがちょうようのほうが重要と間違われないのでよく使われる。
32: 省エネ王子(愛媛県) [GB] 2020/10/06(火) 20:47:14.44 id:TEqmrOtG0
まいったなチョウヨウじゃないの?
36: お前はVIPで死ねやゴミ(岐阜県) [ヌコ] 2020/10/06(火) 20:47:37.91 id:psfcIA5/0
TV局が勝手に決めてるだけのローカルルールだろ?
38: 星ベソくん(千葉県) [GB] 2020/10/06(火) 20:47:52.96 id:RQutmhgi0
重複もちょうふくとじゅうふくがあるんだからどっちでも正解ちゃうんか
ちょうようだと徴用とまぎらわしいんか
ちょうようだと徴用とまぎらわしいんか
41: うさぎファミリー(山梨県) [BG] 2020/10/06(火) 20:48:18.68 ID:l/YaFjVV0
読みが紛らわしい用語を使うな
原稿書くディレクターが悪い
原稿書くディレクターが悪い
新しいって何?
ずっとチョウヨウって読まれてきたならチョウヨウが正解やん
ずっとチョウヨウって読まれてきたならチョウヨウが正解やん
48: アイミー(大阪府) [ニダ] 2020/10/06(火) 20:48:46.74 ID:7thqQMlk0
調べたら、「ジューヨー」の方が本来読みで
「チョーヨー」の方が新しい慣用読みらしいな
逆だと思ってたわ
「チョーヨー」の方が新しい慣用読みらしいな
逆だと思ってたわ
49: 買いトリーマン(日本のどこかに) [US] 2020/10/06(火) 20:48:51.11 id:ZyA+XKti0
リアルでじゅうようって言ってる人とか見たこと無いわ
52: トウシバ犬(光) [US] 2020/10/06(火) 20:48:57.18 ID:4SZ4BV2c0
“重く用いる”なら「ちょうよう」だろ?
「じゅうよう」だと重要と間違えるじゃん
「じゅうよう」だと重要と間違えるじゃん
56: あまっこ(日本のどこか) [AU] 2020/10/06(火) 20:49:19.22 id:saTaIZFN0
両方合ってるから最初に突っ込んだ奴が悪い
67: めばえちゃん(茸) [US] 2020/10/06(火) 20:50:19.25 id:DEvZGWUh0
最近意味不明な変更してるよな
メインをメーンとか
日本語壊したい奴の仕業じゃねえの
メインをメーンとか
日本語壊したい奴の仕業じゃねえの
68: パワーキッズ(熊本県) [ヌコ] 2020/10/06(火) 20:50:26.33 ID:5XOs2xIR0
ちょうようの方が聞いて間違えにくいから広まっただけやろ
70: ラビリー(埼玉県) [US] 2020/10/06(火) 20:50:32.11 ID:5bEwSVAO0
文書読むならいいけど
音声だけのアナウンスならちょうようの方が実用的では?
音声だけのアナウンスならちょうようの方が実用的では?
71: MiMi-ON(東京都) [CH] 2020/10/06(火) 20:50:32.50 id:rBNRl6jJ0
普段使わない言葉を使うなよ
理解に時間かかる言い方されるとストレスたまるわ
理解に時間かかる言い方されるとストレスたまるわ
73: いくえちゃん(青森県) [US] 2020/10/06(火) 20:50:54.07 id:iY2rKg4O0
なんだそりゃ...
あやまらんでいいよ
あやまらんでいいよ
77: バンコ(広島県) [ZA] 2020/10/06(火) 20:51:18.89 id:zXM8JiqQ0
> 市來アナは、北朝鮮の労働党創立75周年のニュースで
>「核・ミサイル開発を主導した2人を重用(じゅうよう)し…」と読み上げたものの、
こりゃ原稿が変だね。
「ちょうよう」って読む文脈。
重要視ととられるよ。
>「核・ミサイル開発を主導した2人を重用(じゅうよう)し…」と読み上げたものの、
こりゃ原稿が変だね。
「ちょうよう」って読む文脈。
重要視ととられるよ。
85: お前はVIPで死ねやゴミ(東京都) [US] 2020/10/06(火) 20:51:51.83 id:CKPvj+Nu0
徴用
これが一発目の変換だった
これが一発目の変換だった
91: たらこキューピー(北海道) [US] 2020/10/06(火) 20:52:22.03 ID:+fyXpf4h0
俺も重用はちょうようって読むっつーか、ATOKのサジェストいましっかり出たぞw
110: ドナルド・マクドナルド(愛知県) [CZ] 2020/10/06(火) 20:54:43.42 id:J4kzho040
古かったと言うか中途半端に新しい
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/197.html
もともとが重用(じゅうよう)そこから日本語の乱れで重用(ちょうよう)
やっぱりちゃんと使わないと、ということになって
重用(じゅうよう)、文脈から混同しそうなら重用(ちょうよう)
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/197.html
もともとが重用(じゅうよう)そこから日本語の乱れで重用(ちょうよう)
やっぱりちゃんと使わないと、ということになって
重用(じゅうよう)、文脈から混同しそうなら重用(ちょうよう)
114: 虎々ちゃん(千葉県) [US] 2020/10/06(火) 20:54:46.70 ID:2KrCMNDl0
> 国語辞典の「初出」も、
>「ジューヨー」が「1917年」
>「チューヨー」は『広辞苑』初版の「1955年」
https://www.ytv.co.jp/michiura/time/2016/07/post-3274.html
>「ジューヨー」が「1917年」
>「チューヨー」は『広辞苑』初版の「1955年」
https://www.ytv.co.jp/michiura/time/2016/07/post-3274.html
だと
へえ
117: ワラビー(静岡県) [GB] 2020/10/06(火) 20:55:18.32 ID:7xfez5FE0
言葉はかわるからしゃーないなぁ
間違えて読んだものが広まってる言葉もあるみたいだし
間違えて読んだものが広まってる言葉もあるみたいだし
127: 省エネ王子(茸) [EU] 2020/10/06(火) 20:56:21.49 id:a2bUZGw30
今年一番衝撃を受けたニュース…
131: マックス犬(長野県) [ニダ] 2020/10/06(火) 20:57:01.68 id:QrqeGylW0
せろん
よろん
みたいなもんか
よろん
みたいなもんか
143: お前はVIPで死ねやゴミ(岐阜県) [ヌコ] 2020/10/06(火) 20:57:50.88 id:psfcIA5/0
伝わりやすさ は大事だから
同音の他語に勘違いされるような発音を避けるが吉 だね
同音の他語に勘違いされるような発音を避けるが吉 だね
149: 北海道米キャラクター(東京都) [DE] 2020/10/06(火) 20:58:01.66 id:LDzsocCf0
重複をじゅうふくと言うかちょうふくというかみたいなものか
183: アイちゃん(長野県) [JP] 2020/10/06(火) 21:02:58.37 id:pX6Tt/Fa0
珍重(ちんちょう)って言葉があるからちょうようでいいんだと思い込んでました
189: ゆうゆう(東京都) [ニダ] 2020/10/06(火) 21:03:15.71 id:xIBs86X80
ビートルズ来日 「らいじつ」って言ってた老人がいたが
調べたら「らいじつ」も正しかった
調べたら「らいじつ」も正しかった
193: エコてつくん(神奈川県) [ニダ] 2020/10/06(火) 21:03:26.99 ID:9VvtxR5Q0
アナウンサーが間違うと鬼の首取ったかのように大騒ぎするやついるからな
196: ドコモン(栃木県) [TH] 2020/10/06(火) 21:03:59.43 ID:9f3pFuD20
こういう所じゃじゃねえんだよ
マスゴミが謝るポイントは
マスゴミが謝るポイントは
響きの美しい方を選ぼうぜ。これけっこう大事
202: 山の手くん(茸) [ニダ] 2020/10/06(火) 21:04:53.70 id:OCqzGUC00
どっちも正解だが「じゅうよう」というのはなんだか馬鹿っぽい感じがするね
214: お前はVIPで死ねやゴミ(東京都) [US] 2020/10/06(火) 21:06:35.37 id:CKPvj+Nu0
日本語はある意味、多数決で決まる
229: ペンギンのダグ(福岡県) [ニダ] 2020/10/06(火) 21:07:53.45 id:qpEEDRDI0
国語の先生的にはどちらでも良いって言いそうな気もするな
でも中途半端にかじった人が重箱の隅を突く感じで突っ込むんだろう
でも中途半端にかじった人が重箱の隅を突く感じで突っ込むんだろう
ちょうようでいいだろ
分かりやすいし
分かりやすいし
281: KEIちゃん(愛知県) [ニダ] 2020/10/06(火) 21:14:51.68 id:xLpb5VAp0
新しいだってほんらい「あらた」しいがただしいんだろ?なんか馬鹿みたい
306: スピーフィ(ジパング) [CN] 2020/10/06(火) 21:18:50.58 id:mVm8JKoC0
てかいつの間にか言い方を変えられてもそんなの知らんがな
307: 星ベソパパ(千葉県) [US] 2020/10/06(火) 21:18:57.56 ID:10r1jubm0
本来とか昔とかどうでもいいんだよ
全く意味が変わるでもないのに定着したのひっくり返すなや
全く意味が変わるでもないのに定着したのひっくり返すなや
315: パピラ(SB-Android) [US] 2020/10/06(火) 21:20:01.48 ID:16j8D5Cr0
どっちでもいいんじゃね
354: リスモ(東京都) [JP] 2020/10/06(火) 21:29:04.77 id:pfiQfakP0
日本語むずかしいね
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601984568/