防衛省、サイバーセキュリティ担当の防衛技官を募集 4大卒・実務13年で月給30万円
1 名前:雷 ★:2020/10/15(木) 21:56:27.33 id:jaOcMQaz9
防衛省、サイバーセキュリティ担当の防衛技官を募集
防衛省が、サイバーセキュリティに従事する防衛技官を募集している。自衛隊のシステムをサイバー攻撃などから防御したり、隊員の能力を向上させたりする、係長級の人材を、「若干名」募っている。民間企業や官公庁などで通算13年以上勤務した人が対象。
防衛省が、サイバーセキュリティに従事する防衛技官を募っている。自衛隊のシステムをサイバー攻撃などから防御したり、隊員の能力を向上させたりする係長級の人材を若干名募集しており、応募は12月10日まで。
民間企業や官公庁などで、正社員・正職員として勤務した経験が通算13年以上ある人で、1962年4月2日(58歳)~89年4月1日までに生まれ(現在58~31歳)、情報処理推進機構(IPA)のITスキル標準「レベル3」以上か相当する民間資格を持っている人――などの条件がある。
「係長相当職員(行(一)3級)」として採用し、法律に基づいて給与を支給する。例えば、4年制大学を卒業後、民間企業の正社員として13年間勤務した後に採用され、東京都特別区に勤務した場合で、30万6000円。扶養手当、住居手当、超過勤務手当などが付く。将来、転勤がある。
書類選考と小論文試験による一次試験の後、面接と身体検査による二次試験を行い、採用者を決める。採用予定は来年4月1日。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/13/news136.html

防衛省が、サイバーセキュリティに従事する防衛技官を募っている。自衛隊のシステムをサイバー攻撃などから防御したり、隊員の能力を向上させたりする係長級の人材を若干名募集しており、応募は12月10日まで。
民間企業や官公庁などで、正社員・正職員として勤務した経験が通算13年以上ある人で、1962年4月2日(58歳)~89年4月1日までに生まれ(現在58~31歳)、情報処理推進機構(IPA)のITスキル標準「レベル3」以上か相当する民間資格を持っている人――などの条件がある。
「係長相当職員(行(一)3級)」として採用し、法律に基づいて給与を支給する。例えば、4年制大学を卒業後、民間企業の正社員として13年間勤務した後に採用され、東京都特別区に勤務した場合で、30万6000円。扶養手当、住居手当、超過勤務手当などが付く。将来、転勤がある。
書類選考と小論文試験による一次試験の後、面接と身体検査による二次試験を行い、採用者を決める。採用予定は来年4月1日。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/13/news136.html
2: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 21:57:10.28 id:KunGGYyO0
やっすw
4: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 21:57:46.56 id:VhiGwetp0
人集める気あるのか
え?何これアルバイト?
9: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 21:59:07.45 ID:SC/qsk5u0
実務13年で30万?やる気あるのか
13: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:00:42.43 id:EngpcpnS0
応用情報以上必須
しかも実務13年
しかも実務13年
22: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:01:56.42 id:mURBYaWP0
そんな条件なら鼻で嗤われるわな、外資なら3倍は出すだろう
29: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:04:26.68 id:VoNKovu50
オレの給料ってそこそこいいんだな
30: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:04:32.96 id:Mj2CE6aj0
3曹の俺より安いわ
これ本気でとるきあるのか?
これ本気でとるきあるのか?
34: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:04:55.38 id:r3xurG9s0
えっ?
安すぎだろ
民間だったら、手取りでその1.5~2倍近くになる人材だぞ?
安すぎだろ
民間だったら、手取りでその1.5~2倍近くになる人材だぞ?
44: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:07:39.91 id:lcxsQAKT0
それだけの人材は最低でも70万くらい出さないと来てくれないやろ。
下げようと思えばここまで下がるんだな
56: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:09:53.36 id:iAmFeUsh0
桁1つ間違えてね?
66: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:10:43.75 id:VoNKovu50
契約内容によるけど外に頼むなら70から120じゃね
68: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:11:07.11 ID:X+cdU47d0
これは簡単に寝返られるw
69: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:11:13.13 id:hP6ua88n0
実務13年ってもうその業界ではベテランやぞ。。。
なんだその給与
なんだその給与
90: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:13:55.24 id:VOjwSsxX0
>>69
大卒実務13年なら年齢35以上か
一番脂の乗ってるバリバリだわな
大卒実務13年なら年齢35以上か
一番脂の乗ってるバリバリだわな
84: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:12:57.22 id:bdNpohZy0
実務13年でゴリゴリの最前線の人間なら月給70は堅いんじゃねえの?
88: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:13:24.88 id:MWIYzYlG0
サイバーセキュリティが何かわかってないのでは?
USBにコピーするだけの簡単なお仕事とか
USBにコピーするだけの簡単なお仕事とか
95: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:14:17.46 id:Ewgpn3ZH0
セキュリティエンジニア舐めてんのかこいつらは
ほんと予防投資しねーよな腹立ってくる
ほんと予防投資しねーよな腹立ってくる
99: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:14:28.38 ID:k+/cEiTz0
35歳で年収400万か。
舐めてるの?
舐めてるの?
111: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:15:56.05 id:T0m4bzM30
35歳で年収5百万弱
手取りは400万くらいか
手取りは400万くらいか
118: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:16:34.83 ID:6dpjVVa30
やっす
有能ならGoogle行くわ
有能ならGoogle行くわ
120: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:16:45.66 id:w7r7XMRP0
121: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:16:47.00 ID:Ty+pmbyp0
セキュリティの人件費削ったらヤバいぞ
郵便局見ればわかるだろ
郵便局見ればわかるだろ
122: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:16:53.27 id:U5zCkwHc0
何これ?
パソコン教室の講師を募集してんの?
パソコン教室の講師を募集してんの?
128: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:17:15.22 id:Ly7Ig7tj0
この報酬じゃ人来ねーだろ…
防衛省の人間は世間知らずしかいねーのか
防衛省の人間は世間知らずしかいねーのか
129: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:17:19.02 ID:0rGFzkb20
安すぎワロタ
防衛する気ゼロw
防衛する気ゼロw
132: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:17:43.91 id:MWIYzYlG0
防衛機密盗んで中国売って稼げってことだろw
137: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:18:22.15 id:W5Hp0ICH0
高度な専門職のはずなのに安すぎるだろ
国防に関わる人材、エンジニア、研究者は国が積極的に確保に動かないといけないのに
国防に関わる人材、エンジニア、研究者は国が積極的に確保に動かないといけないのに
148: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:19:39.09 id:M3xPlGy90
3交代のサーバお守り係専業でも安い
156: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:20:12.99 id:k3yes9gW0
海外は腕のいいハッカーとかスカウトしてんだろう
無理だぜこのやり方じゃなぁw
無理だぜこのやり方じゃなぁw
157: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:20:15.56 ID:9LYpWWtO0
給料安いが大和魂で戦えってことやろ
170: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:20:58.60 id:dYgK7S2Y0
中国「おいそこの日本人、金やるから情報流せ」って言われたらこれはお終いですわ
ソーシャルハック対策なんて頭に無さそう
190: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:21:59.94 id:oVdArgwC0
>>1
係長級で30万ってひどすぎじゃないか?
係長級で30万ってひどすぎじゃないか?
217: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:24:16.53 ID:2uxSPF2I0
役所に居る無能切ってこういう職種の給料を上げろ
238: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:25:48.79 id:wBs8lLkk0
サイバーセキュリティー専門職 月30万
GoToトラベル専門職 日当4万
GoToトラベル専門職 日当4万
256: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:26:53.32 id:qnIXyRaq0
月30万で国を守れるのかw
241: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:26:03.84 ID:rU+qHZMZ0
どうせ高学歴だけの使えないIYIを採るんだろ。そんなんだから日本のサイバーは遅れてるんだよ
255: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:26:52.09 ID:3nySOJyf0
これで中国に技術盗まれても自業自得としか言いようがないよね
265: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:27:24.24 id:PFmK6A660
中国「うちは10倍出しましょう」
たった月収30万てバイトかよw
ホストなら1時間もかからんぞ
ホストなら1時間もかからんぞ
295: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:29:11.62 id:KUY5IR8+0
ハンコ押すだけの無能な官僚は
同じくらいの年齢で月給80万円
同じくらいの年齢で月給80万円
305: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:29:56.85 id:HyECWcti0
>>1
実務13年やってのける強者が30万ごときで動くとは到底思えない。
こんなの募集するのか・・・。世界に負けるわけだ。
実務13年やってのける強者が30万ごときで動くとは到底思えない。
こんなの募集するのか・・・。世界に負けるわけだ。
308: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:30:06.26 id:G3Lfqi6D0
なんだこのやる気のなさ
経歴より技能優先にして給料もケチるなよ
経歴より技能優先にして給料もケチるなよ
321: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:31:05.53 ID:+A7GZAG10
えっと・・・つまり愛国心に燃えた有償ボランティア募集ですね。
325: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:31:18.24 id:a0swGQvC0
額面30なら、手取り21万だろ?
舐めすぎだろ
今IT人材は争奪戦なの知らないのかね
舐めすぎだろ
今IT人材は争奪戦なの知らないのかね
342: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:32:01.15 id:Dc222hGc0
普通のネットセキュリティー会社の月給の方が高いだろ
誰が入るんだよ
誰が入るんだよ
352: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:32:48.58 id:kQ4f8CUV0
大卒に限定してるところがアホバカ
そんな学歴偏重は先進国で日本だけ
そんな学歴偏重は先進国で日本だけ
360: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:33:10.91 id:i3AchSp50
ただのドカタじゃないんだからさあ
国家レベルのITセキュリティ技術者いくらで雇ってんのかアメリカにでも聞いてきたら?
国家レベルのITセキュリティ技術者いくらで雇ってんのかアメリカにでも聞いてきたら?
399: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:35:17.26 id:yqf15Fbo0
大事な人材に安すぎw
423: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:36:11.72 id:lMlTEtAx0
本気なら最低倍だせアホ
427: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:36:30.19 id:m7cuZUTj0
で、無能なトップはいくら貰ってるの?
484: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/15(木) 22:40:06.83 id:zyyQM8Gi0
こんな条件じゃスパイしか応募してこないだろ
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602766587/