NHK、テレビ設置の届け出義務化を要望
1 名前:記憶たどり。 ★:2020/10/16(金) 11:24:08.53 id:lvtzKCe39

NHKは16日、受信料制度などの改革を話し合う総務省の有識者会議で、家庭や事業所でテレビを設置した場合はNHKへの届け出を義務化するよう制度改正を要望した。受信契約の対象者を把握することで徴収率の向上を目指す。
また、受信料の不払い対策として、受信契約を結んでいない世帯の居住者の氏名や、転居があった場合は転居先などの個人情報を、公的機関などに照会できるようにする制度改正も求めた。
https://this.kiji.is/689656591265219681
8: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:26:00.20 ID:+cKHJSHT0
ハアああ?しね
11: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:26:25.43 ID:+cKHJSHT0
図に乗りすぎ
18: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:27:34.31 id:ZJ3shuOC0
電気製品を買ってNHKに届ける義務はない。
20: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:27:44.40 id:NflGrsE50
家宅捜査令状もってこい
30: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:29:05.66 id:kBVgC6oj0
なぜ義務?
国民の義務は3つのはずだが
国民の義務は3つのはずだが
国に届出義務化なら、もう国営化じゃないと通じないだろ。
37: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:29:37.74 ID:68XU+esW0
ちょっと待て!NHKが日本人の頂点に立つのか?
40: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:30:17.11 id:qX1JNSur0
民間企業に対して義務化?
55: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:31:17.26 id:OVMXBppA0
これ、個人情報保護違反でないかな。
58: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:31:49.93 id:kBVgC6oj0
次回の国勢調査に「テレビを所有している」とか項目ができるのか
61: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:31:52.99 id:JQWqAQxT0
ふざけんなクソが
何様だよ
何様だよ
68: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:32:19.91 ID:8UZ18epT0
76: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:33:34.86 id:KxxMEXPF0
86: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:34:26.14 id:PbEn1Ew00
購入時に加入義務化でいいだろ
こっちは買わんから関係ない
こっちは買わんから関係ない
91: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:35:05.42 ID:081NQSyi0
テレビを捨てるいい機会だ
92: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:35:06.29 id:SEJMduvb0
これが通るなら冷蔵庫持ってる人にヤクルト強制契約できるな
105: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:36:48.72 id:MaoVPlBF0
まだ肥大化させたいのか
それとも職員の給与をまだ上げたいのか
それとも職員の給与をまだ上げたいのか
どうせこんなもん罰則もつかないだろうから公然と無視しておk
116: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:37:53.19 id:bxqr9eqP0
でも届け出無い世帯の訪問はやめないんだろ?
意味あるのかこんなの
意味あるのかこんなの
124: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:38:26.89 ID:1N/hNv+O0
テレビ殆ど見ないので、そうなったら買わないだけだな。
持っているテレビはNHKの社屋や社員の家に投げ込んでやる。
持っているテレビはNHKの社屋や社員の家に投げ込んでやる。
134: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:40:00.97 ID:081NQSyi0
この一週間でテレビ見たのいつだったかな
無くても困らないし、本気でこれするならテレビ捨てるわ。
無くても困らないし、本気でこれするならテレビ捨てるわ。
139: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:40:41.78 id:CW5jtp660
これ民放やテレビメーカーは反対しないとマジでテレビ買う人や見る人はいなくなるぞ
>転居があった場合は転居先などの個人情報を
ストーカー組織こわ
ストーカー組織こわ
158: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:42:50.67 id:BIX5OMK60
>>1
あれらの放送に一体なんの権利があるんだ?
あれらの放送に一体なんの権利があるんだ?
159: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:42:53.09 ID:OL+C1dUU0
スクランブルで何もかも解決する話
162: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:43:21.45 id:FK0PlxHG0
まあ好きにしろよ
もうテレビなんて二度と所有しねえから
もうテレビなんて二度と所有しねえから
170: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:44:01.92 id:PmQGgFxd0
もうテレビは過去の歴史のものに成っていくのになんで義務化対象なんだよ???
196: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:46:01.04 id:xl6DeKOK0
受信料年500円にしたら
義務化にしてもいいよ
義務化にしてもいいよ
202: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:46:31.13 id:OGCEILhq0
203: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:46:35.25 id:WERhDjqC0
テレビ捨てる人間が続出するぞw
219: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:48:06.55 id:WERhDjqC0
上級組織はやりたい放題だな
224: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:49:09.10 id:vXILjINf0
義務を怠ったら罰金あるの?w
現代の隠れキリシタンが増えちゃうわw
現代の隠れキリシタンが増えちゃうわw
236: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:50:18.90 id:vGbwl7vG0
モニターならセーフ?
242: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:51:12.50 id:f3f9qTMd0
テレビってNHKのものなのか?
248: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:52:00.79 ID:4+6pxF9L0
TV離れが進むのでNHKは自分で首を絞めるだけ
257: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:52:30.84 id:xtPJHE7v0
まずNHKがテレビを配れよ話はそれからだ
275: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:54:37.46 id:txpGhFCi0
こんなの認めたら日本はおしまい
恐ろしいことを言い出したなー
289: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:55:55.08 id:WLSOq75K0
なんでNHKが儲かる法律を作ろうとするんや?
おかしいやろ
おかしいやろ
305: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 11:57:52.83 id:Wl5b6IwV0
届け出が出されてない「闇テレビ」狩りなんかもあるんだろうな
330: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 12:00:59.33 id:WJRkIDan0
もうタダの欲望集団・欲ボケ集団だな。金儲けが自己目的。
334: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 12:01:53.29 id:J3WBtESg0
スクランブルの方が楽だし払ってない家庭は見られなくなる、それだけなのに何故やらない?
347: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 12:03:39.89 ID:4LO2jgA70
個人情報なんだと思ってんだこいつら
さっさとつぶれろよ
さっさとつぶれろよ
353: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 12:03:56.42 id:D2oLtuc+0
そのうちテレビ置いてあるか住居侵入許可の制度改正の申請とかしそう
357: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 12:04:30.21 id:x4yTfbyD0
銃と同等の扱いかよw
368: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 12:05:28.51 id:UKJRSAxl0
テレビごときで届け出って
371: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 12:05:43.79 id:hA6GGy7X0
うちのテレビ、完全にネフリとゲーム機のモニターになってるけど、
申告を強制するならモニターに買い換えるわw
申告を強制するならモニターに買い換えるわw
387: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 12:07:03.91 id:hA6GGy7X0
下手すると、テレビ台数減るから民放は大反対だと思うが、どうするんだろな
412: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 12:08:58.68 id:jQeuzP4H0
これ、家電メーカーに打撃与えるよな
家電メーカーを潰そうとしてるの?
家電メーカーを潰そうとしてるの?
417: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 12:09:32.40 id:KiIptUau0
あり得んな。これを機にテレビ買わなくなる人増えるだろう。
426: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/16(金) 12:09:54.67 id:bDGV4Kih0
これ通ったらスマホ持ちにも同じ要求してきそうだな
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602815048/